atelier SUETOMO
飛び石だったせいか、何だかあっと言う間に終わってしまった感が否めない、今年のGW。
みなさん、リフレッシュされたでしょうか。
S河さんの小さな、おうち形のオブジェが完成。
以前作られたもののシリーズです。

屋根の部分は鏡になっています。
一つはプレゼント、一つはご自分用。
もう数個作っておられるので、手際もよく、きれいに完成しました。
午後からは、生徒さんがたの変更などで、予定がぽっかりと空き、以前から、お誘いをいただいていたK森さんのおうちを拝見しに行ってきました。
K森さんは、前回完成させたパネル作品を3月末に入れたところ。
いや~、素敵なおうちでした。
とても古い(大正時代~)日本家屋で、お庭も木々の緑が溢れ、本当によい目の保養をさせていただいた感じ。
敷地内の立派な蔵をリフォームされ、そこを居住スペースにされたのですが、新旧あいまっての和モダンな感じが何とも落ち着く空間になっていて、ついつい長居してしまいました。

小ぶりの2枚のパネルが入っている場所、わかりますかね?(青い壺の上)
右側は、パネルを階段側から撮った写真で、上部に吊られている素敵なランプは、この蔵の中に長い間、保管されていたもの。
この蔵をリフォームされるあたっては、その中に保管されていた、いろんな骨董品を綺麗に磨いたり、少しアレンジして、再利用されているのですが、その全てに深い味わいがあるのです。
古い建物だということがわかる、この立派な梁!!

新築で、こんな雰囲気を出すのは絶対不可能。
時間を経たものだけが醸し出す、この重厚感。
そして、久々に、K森さんの昔の大作にも再会してきました。

やっぱり、素晴らしい!
このランプが完成した時の日記はコチラ
楽しいひとときでした。
みなさん、リフレッシュされたでしょうか。
S河さんの小さな、おうち形のオブジェが完成。
以前作られたもののシリーズです。

屋根の部分は鏡になっています。
一つはプレゼント、一つはご自分用。
もう数個作っておられるので、手際もよく、きれいに完成しました。
午後からは、生徒さんがたの変更などで、予定がぽっかりと空き、以前から、お誘いをいただいていたK森さんのおうちを拝見しに行ってきました。
K森さんは、前回完成させたパネル作品を3月末に入れたところ。
いや~、素敵なおうちでした。
とても古い(大正時代~)日本家屋で、お庭も木々の緑が溢れ、本当によい目の保養をさせていただいた感じ。
敷地内の立派な蔵をリフォームされ、そこを居住スペースにされたのですが、新旧あいまっての和モダンな感じが何とも落ち着く空間になっていて、ついつい長居してしまいました。

小ぶりの2枚のパネルが入っている場所、わかりますかね?(青い壺の上)
右側は、パネルを階段側から撮った写真で、上部に吊られている素敵なランプは、この蔵の中に長い間、保管されていたもの。
この蔵をリフォームされるあたっては、その中に保管されていた、いろんな骨董品を綺麗に磨いたり、少しアレンジして、再利用されているのですが、その全てに深い味わいがあるのです。
古い建物だということがわかる、この立派な梁!!

新築で、こんな雰囲気を出すのは絶対不可能。
時間を経たものだけが醸し出す、この重厚感。
そして、久々に、K森さんの昔の大作にも再会してきました。

やっぱり、素晴らしい!
このランプが完成した時の日記はコチラ
楽しいひとときでした。