atelier SUETOMO
午前、午後とも教室。
本日も体験のかたが。時計を選択されました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/df403326940edadde278e613c4b271ab/1485007011)
12月に体験され、本日は2度目。
1度目の一輪挿しも、全く滞りなく美しく仕上げられましたが、今回も手際よく、とても可愛らしい時計が完成しました。
差し色のピンクがいい感じで効いてます。
I 口さんの立ち雛が完成。男雛で高さ20cmほどです。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/df403326940edadde278e613c4b271ab/1485007029)
渋い男雛と、華やかな女雛のガラスチョイスが秀逸。
いいバランスだと思います。
女雛の着物の美しいガラスはアンティークグラスなのですが、アンティーク故の難しさが…。
この作品はとても精度よく作らないといけないのですが、アンティークグラスは一枚のガラスの中で厚みに大きな差があり、その誤差を補正して組んでいかなければいけないのです。
そんな苦労を感じさせない、素晴らしい作品となりました。
きれい!
I 﨑さんのペンダントランプが完成。![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/df403326940edadde278e613c4b271ab/1485007061)
大きく白い流れのあるガラスを使い、裾はクリアの型板で、レースのようなデザイン。
オレンジピンクの小さなガラスを前からハンダで付けてアクセントにしています。
シンプルですが、とっても可愛い。
試行錯誤しながらでしたが、素敵な作品となりました。
このランプはキッチンに吊す3連作品のうちの2つ目。
前回作られたもののシリーズで、あともう一つ、このパターンの物を作られる予定。
本日も体験のかたが。時計を選択されました。
12月に体験され、本日は2度目。
1度目の一輪挿しも、全く滞りなく美しく仕上げられましたが、今回も手際よく、とても可愛らしい時計が完成しました。
差し色のピンクがいい感じで効いてます。
I 口さんの立ち雛が完成。男雛で高さ20cmほどです。
渋い男雛と、華やかな女雛のガラスチョイスが秀逸。
いいバランスだと思います。
女雛の着物の美しいガラスはアンティークグラスなのですが、アンティーク故の難しさが…。
この作品はとても精度よく作らないといけないのですが、アンティークグラスは一枚のガラスの中で厚みに大きな差があり、その誤差を補正して組んでいかなければいけないのです。
そんな苦労を感じさせない、素晴らしい作品となりました。
きれい!
I 﨑さんのペンダントランプが完成。
大きく白い流れのあるガラスを使い、裾はクリアの型板で、レースのようなデザイン。
オレンジピンクの小さなガラスを前からハンダで付けてアクセントにしています。
シンプルですが、とっても可愛い。
試行錯誤しながらでしたが、素敵な作品となりました。
このランプはキッチンに吊す3連作品のうちの2つ目。
前回作られたもののシリーズで、あともう一つ、このパターンの物を作られる予定。