atelier SUETOMO
本日は月イチ日曜教室。
S地さんの鯉のぼりのパネルが完成。B5くらいのサイズです。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/df403326940edadde278e613c4b271ab/1497180238)
えーとですね。
ただいま6月ですが、間に合わなかったのではないです、これは来年に向けて余裕をもって作られました。(苦しい?・笑)
青い空に白い雲、山を背景に悠々と泳ぐ鯉のぼりが気持ちよさそうです。
うろこもガラスの模様を上手に使い、いい感じです。
支柱の先端は、金箔の入ったガラス玉でゴージャスに。
来年の出番まで、大切に保管して下さいね。
N濵さんのランプが完成。
以前、お友達のために作られたランプを少しだけスリムにして、色味も変えて、今回はご自分のために作られました。
もとのデザインは璃房ステンドグラス工房さんの生徒さんのものです。
前回はお友達のルビーレッドのリクエストにこたえた物でしたが、今回はおとなしめの色味で。
でも、光が乱反射して、キラキラと美しいランプになりました。
もの凄く微妙の色合いなのですが、写真だと肉眼で見るほどその差がわからず、少し残念。
上から見たところ。
淡いながらも表情のあるガラスです。
消えているときはこんな感じです。
全く印象が変わると思いますが、この状態もとっても素敵です。
S地さんの鯉のぼりのパネルが完成。B5くらいのサイズです。
えーとですね。
ただいま6月ですが、間に合わなかったのではないです、これは来年に向けて余裕をもって作られました。(苦しい?・笑)
青い空に白い雲、山を背景に悠々と泳ぐ鯉のぼりが気持ちよさそうです。
うろこもガラスの模様を上手に使い、いい感じです。
支柱の先端は、金箔の入ったガラス玉でゴージャスに。
来年の出番まで、大切に保管して下さいね。
N濵さんのランプが完成。
以前、お友達のために作られたランプを少しだけスリムにして、色味も変えて、今回はご自分のために作られました。
もとのデザインは璃房ステンドグラス工房さんの生徒さんのものです。
前回はお友達のルビーレッドのリクエストにこたえた物でしたが、今回はおとなしめの色味で。
でも、光が乱反射して、キラキラと美しいランプになりました。
もの凄く微妙の色合いなのですが、写真だと肉眼で見るほどその差がわからず、少し残念。
上から見たところ。
淡いながらも表情のあるガラスです。
消えているときはこんな感じです。
全く印象が変わると思いますが、この状態もとっても素敵です。