atelier SUETOMO
午前、午後とも教室。
I井さんの小箱が二つ完成。ハガキくらいのサイズ。

これは6年前に作られた花器を分解してリフォームした作品です。
花器に使われてた部分は、それぞれの蓋になりました。
美しいガラスを使われていたので、蓋になっても素敵さは変わりません。
下部はクリアの型板で。

大きなうねりのような模様が入ったガラスなのですが、蓋ともケンカせず、でも負けてない、とてもよいバランス。
それなりに手間はかかりますが、こうやって別の作品に作り替えられるところもステンドのよいこところ。
素敵に生まれ変わりました!
T中さんの恒例、干支サンキャッチャーが完成。直径14cmほどです。

今年は、昔、飼っておられたワンちゃんのフォックステリアをモチーフに。
フォックステリアの特徴を凄くよくとらえておられるかと。
戌という漢字の一部が尾っぽになっているのもナイスアイテディア。
お顔も愛嬌があって、とっても可愛らしいです。
恒例のものがあるというのはこちらも楽しいものです。
F江さんの干支パネルが完成。

なんと、赤いワンコです!!
干支パネルだけは毎年、攻め攻めのF江さん。
何気にすすめた赤いガラス(こちらも悪ノリ便乗気味)を使われたのですが、仕上がってみると、凄くいい感じで、「全然アリ!」なコに。
背景はごくごく淡い色や、虹色光沢の型板ガラスなどで抑え気味にしたので、バランスもバッチリ。
緑のガラス玉のお目めも違和感なく収まっています。
F江さん曰く、「今年はなんか普通だわ~」と。
いや、アリだけど、普通ではないです(キッパリ)・笑。
I井さんの小箱が二つ完成。ハガキくらいのサイズ。
これは6年前に作られた花器を分解してリフォームした作品です。
花器に使われてた部分は、それぞれの蓋になりました。
美しいガラスを使われていたので、蓋になっても素敵さは変わりません。
下部はクリアの型板で。
大きなうねりのような模様が入ったガラスなのですが、蓋ともケンカせず、でも負けてない、とてもよいバランス。
それなりに手間はかかりますが、こうやって別の作品に作り替えられるところもステンドのよいこところ。
素敵に生まれ変わりました!
T中さんの恒例、干支サンキャッチャーが完成。直径14cmほどです。
今年は、昔、飼っておられたワンちゃんのフォックステリアをモチーフに。
フォックステリアの特徴を凄くよくとらえておられるかと。
戌という漢字の一部が尾っぽになっているのもナイスアイテディア。
お顔も愛嬌があって、とっても可愛らしいです。
恒例のものがあるというのはこちらも楽しいものです。
F江さんの干支パネルが完成。
なんと、赤いワンコです!!
干支パネルだけは毎年、攻め攻めのF江さん。
何気にすすめた赤いガラス(こちらも悪ノリ便乗気味)を使われたのですが、仕上がってみると、凄くいい感じで、「全然アリ!」なコに。
背景はごくごく淡い色や、虹色光沢の型板ガラスなどで抑え気味にしたので、バランスもバッチリ。
緑のガラス玉のお目めも違和感なく収まっています。
F江さん曰く、「今年はなんか普通だわ~」と。
いや、アリだけど、普通ではないです(キッパリ)・笑。