atelier SUETOMO
教室はずっとしていて、完成品もちょこちょことあったのですが、諸々の事情でアップできなかったり、プロバイダーの不具合か、夜になるとネット接続が不安定になり、更新がなかなかできずにおりました。
1月30日(火)に完成していたO本さんの小物入れ。直径6cmほど。

昨年に完成していた後方に映っているオレンジの色違いでグリーン系で作られました。
シンプルな8角形の縁に5mmのボールチェーンで飾り付けを。
この2つの小物入れは…
このように壁に取り付けられた可愛い小鳥さんのアイアンのホルダーにセットされます。
壁からは外せないので、写真を撮って送っていただきました。
このアイアンのホルダー、なんと左右で微妙に直径が違い、同じサイズで作ると片方が落ちてしまうということで、ハンダの盛り量を微妙に変えて、試行錯誤の末、バッチリはまりました。
もともと透明のただのガラスの器が入っていたそうなのですが、とっても可愛らしくバージョンアップしましたね。
それにしても、寒い日が続いています。
体調を崩されているかたが多く、教室でもお休みが多いです。
私はなんとかインフルエンザももらわず、風邪も引かず、そこそこ元気です。
ですが…
そろそろ一足お先に…の花粉の季節。
スギ、ヒノキではない、ハンノキ花粉症なのですが、毎年、この時期くらいからの、鼻がグズグズ、目カユカユ、肌が妙に敏感になる…の症状が出てきました。
風邪は引いてないのに、1月末から2月頃に同じ症状が出始めるかたはハンノキ花粉症の可能性がありますよー。
1月30日(火)に完成していたO本さんの小物入れ。直径6cmほど。
昨年に完成していた後方に映っているオレンジの色違いでグリーン系で作られました。
シンプルな8角形の縁に5mmのボールチェーンで飾り付けを。
この2つの小物入れは…
このように壁に取り付けられた可愛い小鳥さんのアイアンのホルダーにセットされます。
壁からは外せないので、写真を撮って送っていただきました。
このアイアンのホルダー、なんと左右で微妙に直径が違い、同じサイズで作ると片方が落ちてしまうということで、ハンダの盛り量を微妙に変えて、試行錯誤の末、バッチリはまりました。
もともと透明のただのガラスの器が入っていたそうなのですが、とっても可愛らしくバージョンアップしましたね。
それにしても、寒い日が続いています。
体調を崩されているかたが多く、教室でもお休みが多いです。
私はなんとかインフルエンザももらわず、風邪も引かず、そこそこ元気です。
ですが…
そろそろ一足お先に…の花粉の季節。
スギ、ヒノキではない、ハンノキ花粉症なのですが、毎年、この時期くらいからの、鼻がグズグズ、目カユカユ、肌が妙に敏感になる…の症状が出てきました。
風邪は引いてないのに、1月末から2月頃に同じ症状が出始めるかたはハンノキ花粉症の可能性がありますよー。