atelier SUETOMO
午前、午後とも教室。
Tさんの行灯型ランプが完成。高さ25cmほどです。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/df403326940edadde278e613c4b271ab/1530117978)
編んだように見えるシンプルなデザイン。
無彩色のガラス3種類で作った上品で美しい、飽きの来ない感じです。
色味がなくとも、テクスチャーや、光の抜けかたの違いで変化があり、大人しすぎることもなく。
小さな正方形のガラスは濃茶です。
ガラスのアップ。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/df403326940edadde278e613c4b271ab/1530117979)
派手になりがちはキラキラのガラスも絶妙なバランスです。
和モダンな感じなので、和室、洋室問わない感じがします。
きれいに完成しました。
Y下さんのお花のコンセントライトが完成。
使われたガラスは消灯時、グレーがかった淡い紫に虹色の光沢がある、渋めのキレイなガラスなのですが、点灯すると、なんと淡いピンクに!
消灯時と点灯時の劇的すぎる変化にビックリ。
花芯のガラス玉のピンクもピッタリでした。
丁寧に取り組まれ、とても美しく完成しました。
前も書いたかもしれませんが、このお花のコンセントライトは、デザインは私のもので、人気があります。
可愛らしくて、小さいものなので、作ってみたい!とチャレンジされるのですが、その愛らしさと裏腹に、なかなかに手間のかかる難しい作品なので、作ってみて皆さん「こんなに大変と思わなかった…」と言われます。
ステンドを始めてもうすぐ1年のY下さんですが、よく頑張られました。
今日も蒸しました。またまたグッタリ。
先が思いやられます…![emoji](/emoji/icon/E/564.gif)
![emoji](/emoji/icon/E/564.gif)
Tさんの行灯型ランプが完成。高さ25cmほどです。
編んだように見えるシンプルなデザイン。
無彩色のガラス3種類で作った上品で美しい、飽きの来ない感じです。
色味がなくとも、テクスチャーや、光の抜けかたの違いで変化があり、大人しすぎることもなく。
小さな正方形のガラスは濃茶です。
ガラスのアップ。
派手になりがちはキラキラのガラスも絶妙なバランスです。
和モダンな感じなので、和室、洋室問わない感じがします。
きれいに完成しました。
Y下さんのお花のコンセントライトが完成。
使われたガラスは消灯時、グレーがかった淡い紫に虹色の光沢がある、渋めのキレイなガラスなのですが、点灯すると、なんと淡いピンクに!
消灯時と点灯時の劇的すぎる変化にビックリ。
花芯のガラス玉のピンクもピッタリでした。
丁寧に取り組まれ、とても美しく完成しました。
前も書いたかもしれませんが、このお花のコンセントライトは、デザインは私のもので、人気があります。
可愛らしくて、小さいものなので、作ってみたい!とチャレンジされるのですが、その愛らしさと裏腹に、なかなかに手間のかかる難しい作品なので、作ってみて皆さん「こんなに大変と思わなかった…」と言われます。
ステンドを始めてもうすぐ1年のY下さんですが、よく頑張られました。
今日も蒸しました。またまたグッタリ。
先が思いやられます…
![emoji](/emoji/icon/E/564.gif)
![emoji](/emoji/icon/E/564.gif)