atelier SUETOMO
午前、午後とも教室。
F田さんのティッシュケースが完成。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/df403326940edadde278e613c4b271ab/1532440031)
か、可愛い!そしてこの細かさ!
実は、この作品、端ガラス利用で作られました。
こちらは青と赤面。
いろんな分厚さのガラスがあるので、ハンダの時、少し苦労されましたが、何とかきれいに出来ました。
ハンダは、アンティークゴールドという、銅色が時間経過で茶黒くなったように染まるパティーナです。
反対側。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/df403326940edadde278e613c4b271ab/1532440032)
緑とピンク面。
どの面もほんと素敵です。
上面は蝶番仕様でパカパカ開くようになっています。
端ガラスで作る作品は、どうしてもピースが細かくなって、意外と大変なのですが、こんなに可愛く出来上がると、テンション上がりますね。
F田さんのティッシュケースが完成。
か、可愛い!そしてこの細かさ!
実は、この作品、端ガラス利用で作られました。
こちらは青と赤面。
いろんな分厚さのガラスがあるので、ハンダの時、少し苦労されましたが、何とかきれいに出来ました。
ハンダは、アンティークゴールドという、銅色が時間経過で茶黒くなったように染まるパティーナです。
反対側。
緑とピンク面。
どの面もほんと素敵です。
上面は蝶番仕様でパカパカ開くようになっています。
端ガラスで作る作品は、どうしてもピースが細かくなって、意外と大変なのですが、こんなに可愛く出来上がると、テンション上がりますね。