atelier SUETOMO
午前、午後とも教室。
N島さんの一輪挿しが完成。高さ10cm。
デザインは教室のものです。
上部は透け感のある白、下部は深い赤紫の2種。
上品で大人な感じの雰囲気です。
抑えた色味なので、何を生けても映えそうです。
丁寧に作られたので、精度もよく美しく完成しました。
A立さんの立ち雛が完成。
教室で人気のある立ち雛さんですが、一番高いところで15cmの小さめサイズです。
男雛は鮮やかなブルーと、縦に細いラインのテクスチャーが虹色の光るガラスの2種。
少し派手になるかな…と思ったのですが、袴のガラスとバランスよく、とってもカッコイイ仕上がりに。
女雛も男雛に負けない鮮やかな赤で。
女雛は組み立ての時に少し苦労しましたが、何とか。
来年の雛祭りに向けて少し(いや、だいぶか…)早めの制作をされました。
来年、飾るのが楽しみですね。
Tさんの立体星のオーナメント2個目、3個目が完成。
前回に続き端ガラス利用で作られました。
1個目の組み立ては前回の1コマで。今回は1コマで手際よく、2個完成。
クリアのガラスで同じように作ってもテクスチャーが違うだけで、雰囲気がだいぶ違いますね。
2つとも、きれいに完成しました。
それにしても連日、暑すぎですね。
教室のエアコンの室外機は建物の屋上にあるのせいか、午後2時を過ぎる頃、頑張るのを放棄しだすのがわかるという…。全然、設定温度まで下がらない。
日がずいぶん傾いた6時過ぎになると急にまた冷えてきます。
うーむ。
N島さんの一輪挿しが完成。高さ10cm。
デザインは教室のものです。
上部は透け感のある白、下部は深い赤紫の2種。
上品で大人な感じの雰囲気です。
抑えた色味なので、何を生けても映えそうです。
丁寧に作られたので、精度もよく美しく完成しました。
A立さんの立ち雛が完成。
教室で人気のある立ち雛さんですが、一番高いところで15cmの小さめサイズです。
男雛は鮮やかなブルーと、縦に細いラインのテクスチャーが虹色の光るガラスの2種。
少し派手になるかな…と思ったのですが、袴のガラスとバランスよく、とってもカッコイイ仕上がりに。
女雛も男雛に負けない鮮やかな赤で。
女雛は組み立ての時に少し苦労しましたが、何とか。
来年の雛祭りに向けて少し(いや、だいぶか…)早めの制作をされました。
来年、飾るのが楽しみですね。
Tさんの立体星のオーナメント2個目、3個目が完成。
前回に続き端ガラス利用で作られました。
1個目の組み立ては前回の1コマで。今回は1コマで手際よく、2個完成。
クリアのガラスで同じように作ってもテクスチャーが違うだけで、雰囲気がだいぶ違いますね。
2つとも、きれいに完成しました。
それにしても連日、暑すぎですね。
教室のエアコンの室外機は建物の屋上にあるのせいか、午後2時を過ぎる頃、頑張るのを放棄しだすのがわかるという…。全然、設定温度まで下がらない。
日がずいぶん傾いた6時過ぎになると急にまた冷えてきます。
うーむ。