atelier SUETOMO
昨日、今日と完成ラッシュです。
まず、昨日の完成分から。
S藤さんのサンキャッチャー。
既製品のカットガラスのサンキャッチャーを吊って重ねて使うものです。
ピラミッドと太陽をモチーフに。
透明のガラスの部分は少しゆらぎのある美しいガラス。

とてもシンプルですが、そのままより、何かのパワーが倍増される感じがします。
I﨑さんのウエルカムボード (ウェディングボード)
近くご結婚されるお友達のために大急ぎで制作。
和装でのお式なので、ボードも白、赤、金を使い「和」でも違和感のないデザインに。
お式のあとは写真立てとして使っていただけます。
喜んでいただけますように。
そして、本日。
S岡さんの干支パネルが完成。
なんと緑のラメのイノシシさんです。
緑がお好きだった、年男のお父様のために作られました。
緑のラメのガラスを選ばれた時(←私が出した)どんな感じになるのかしらと思いましたが、これまた素敵な仕上がり。
周りのガラスの選び方のバランスもよいからだと思います。
写真が難しく…
何とかこの作品の素晴らしさが伝わるとよいのですが…。
I田さんの干支パネルが完成。
スタンダードなお色のイノシシさんです。
薄茶のマーブルガラスと、それより少し濃い茶色の使い方もよいです。
とっても悩まれた背景。お手持ちのガラスを上手に使われました。
悩んだだけのことはある、バランスのよい配色になりました。
上品な感じです。
F江さんの干支パネル。
鮮やかなブルーのケルト模様のイノシシさんです。
今年も攻めましたね、F江さん。
でも、これがものすごくよい!
アンティークのピンクのガラスを使った梅ともベストマッチ。
あえてスッキリさせた透明と白の背景も素晴らしいです。
K島さんのコンセントライトが完成。
以前、作られた吊りランプで、それはそれは美しいアンティークのガラスを使われたのですが、その時に出た小さな端ガラスを使われました。
コンセントライトは電力5Wのなので、どうしても少しオレンジの光になってしまい、このガラスの美しい発色が十分には発揮されないのですが、それでもやはり美しい。
何とも言えない、雰囲気のある作品になりました。
穏やかな気分になるような。
以上です。
年内教室はあと3回。
年内、あと、いくつか完成しそうです。
まず、昨日の完成分から。
S藤さんのサンキャッチャー。
既製品のカットガラスのサンキャッチャーを吊って重ねて使うものです。
ピラミッドと太陽をモチーフに。
透明のガラスの部分は少しゆらぎのある美しいガラス。
とてもシンプルですが、そのままより、何かのパワーが倍増される感じがします。
I﨑さんのウエルカムボード (ウェディングボード)
近くご結婚されるお友達のために大急ぎで制作。
和装でのお式なので、ボードも白、赤、金を使い「和」でも違和感のないデザインに。
お式のあとは写真立てとして使っていただけます。
喜んでいただけますように。
そして、本日。
S岡さんの干支パネルが完成。
なんと緑のラメのイノシシさんです。
緑がお好きだった、年男のお父様のために作られました。
緑のラメのガラスを選ばれた時(←私が出した)どんな感じになるのかしらと思いましたが、これまた素敵な仕上がり。
周りのガラスの選び方のバランスもよいからだと思います。
写真が難しく…

何とかこの作品の素晴らしさが伝わるとよいのですが…。
I田さんの干支パネルが完成。
スタンダードなお色のイノシシさんです。
薄茶のマーブルガラスと、それより少し濃い茶色の使い方もよいです。
とっても悩まれた背景。お手持ちのガラスを上手に使われました。
悩んだだけのことはある、バランスのよい配色になりました。
上品な感じです。
F江さんの干支パネル。
鮮やかなブルーのケルト模様のイノシシさんです。
今年も攻めましたね、F江さん。
でも、これがものすごくよい!
アンティークのピンクのガラスを使った梅ともベストマッチ。
あえてスッキリさせた透明と白の背景も素晴らしいです。
K島さんのコンセントライトが完成。
以前、作られた吊りランプで、それはそれは美しいアンティークのガラスを使われたのですが、その時に出た小さな端ガラスを使われました。
コンセントライトは電力5Wのなので、どうしても少しオレンジの光になってしまい、このガラスの美しい発色が十分には発揮されないのですが、それでもやはり美しい。
何とも言えない、雰囲気のある作品になりました。
穏やかな気分になるような。
以上です。
年内教室はあと3回。
年内、あと、いくつか完成しそうです。