atelier SUETOMO
久々の更新です。

8月後半は任意の教室を開講していました。
感染拡大と、暑いのとで来られる生徒さんは少なめ…。
今までは、知り合いの知り合いが感染したみたい…くらいの距離だったのですが、さすがにこの7波では、自分にかなり近い人の感染がありました。
何とか逃げ切りたいものですが、どこで拾ってもおかしくない、という感じでしょうか。

そんな中でも完成品が。



S藤さんのお魚のパネル。サイズはジャストA4くらいでしょうか。



物心ついた時から、おうちにあったお魚のお盆(どこかの外国のもの)の絵柄を参考にデザイン。
お魚の色味は、現物にほぼ近い感じです。
ものすごーく可愛いです。ずっと見ていられる。

プクプクと音が聞こえそうな泡たち。





少し暗くなりますが、逆光でなくとも反射光ででもきれいに発色しています。



一応、吊り下げる為の金具も裏側につけていて、置いても吊ってもどちらでも飾れるようにしています。

いろいろ苦労はありましたが、本当に素敵に完成しました。





I口さんの卯年の干支パネル。



全体的に男の子っぽい色味は、お姉様のリクエスト。
赤みのない中で、色彩が沈みすぎないように、慎重にガラスを選ばれました。
黄色い椿がいい感じです。

目も最初は黒の予定でしたが、黒っぽい濃いピンクで。
唯一の赤みですが、この1点だけでも印象が全く違います。

喜んでいただけますように。


9月からは通常通りの教室に戻ります。


Powered By NINJA BLOG © 2002 AYAKO SUETOMO