atelier SUETOMO
先週の土曜(9/3)に完成していた作品を2つ。
まずF田さんのくじらのブローチ
可愛いのです。ほんと、なんて可愛いのでしょう。
過去に使われた端ガラスで作られたのですが、3色ともそれぞれにガラスに表情があってどれもいい感じです。
お洋服につけてもカバンに付けても程よいサイズ。小さすぎず、大きすぎず。
ブローチのサイズって、なんとなくこれくらいかな~というのはあるのですが、実際に描いてみるとほんの数ミリの差でしっくり来なかったりして、意外と「よし!このサイズでいこう!」までに時間がかかったりします。
サイズは手のひら比較でこれらくらい。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/df403326940edadde278e613c4b271ab/1662706634)
ブローチシリーズ、続くかもしれません。
T岐さんのお花のコンセントライトが完成。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/df403326940edadde278e613c4b271ab/1662706621)
ピンクと白と紫、透明が複雑に混じり合ったガラス一種で作られました。
丁寧に取り組まれたので、とてもきれいに完成です。
もともと器具部分を持っておられたのですが、それに付いていた電球がおそらく5W以下で、かなりオレンジっぽい光です。ピンクのガラスなんですが、何とも言えない色に。これはこれでとてもよい色です。
白熱球はW数が下がると、どんどんオレンジっぽくなっていきます。
まずF田さんのくじらのブローチ
可愛いのです。ほんと、なんて可愛いのでしょう。
過去に使われた端ガラスで作られたのですが、3色ともそれぞれにガラスに表情があってどれもいい感じです。
お洋服につけてもカバンに付けても程よいサイズ。小さすぎず、大きすぎず。
ブローチのサイズって、なんとなくこれくらいかな~というのはあるのですが、実際に描いてみるとほんの数ミリの差でしっくり来なかったりして、意外と「よし!このサイズでいこう!」までに時間がかかったりします。
サイズは手のひら比較でこれらくらい。
ブローチシリーズ、続くかもしれません。
T岐さんのお花のコンセントライトが完成。
ピンクと白と紫、透明が複雑に混じり合ったガラス一種で作られました。
丁寧に取り組まれたので、とてもきれいに完成です。
もともと器具部分を持っておられたのですが、それに付いていた電球がおそらく5W以下で、かなりオレンジっぽい光です。ピンクのガラスなんですが、何とも言えない色に。これはこれでとてもよい色です。
白熱球はW数が下がると、どんどんオレンジっぽくなっていきます。