atelier SUETOMO
午前、午後とも教室。
F田さんのカエルの壁掛けパネルが完成。横20cmほど。
デザイン本からのものです。
なんともリラックスした表情のカエルさんが蓮の葉の上で寝っ転がっているデザイン。
カエルの体は黄緑とホワイトの濃淡のある美しいアンティークグラス。
模様をとても上手に取られました。
蓮の葉のガラスは、カエルの黄緑と同化しないように、でも暗くなりすぎないようにと慎重に選びました。
ハンダはアンティーク感を出したいということで、時間が経つと、茶褐色になっていく銅色のパティーナとアンティークゴールドのW使い。
塗りたては新品の十円玉のようなピンクゴールドなので、写真の加工でそれっぽくしてみました。
カエルの表情に和むパネルの完成です。
撮影時、壁にかけるための適当な素材がなく、荷造り紐ですが、ちゃんと、素敵なチェーンを付けられる予定です。
Dさんの八角の壁掛けミラーが完成。20cmほどです。
前回、これと同じデザインで色違いのものをお友達のために作られました。
この度は妹さんのために。
ブルー、グリーンを基調に、2時の方向に黄色を入れるご希望。
今回もバランスを考えに考えた配色で、すごくオシャレ。
気に入っていただけますように。
もう1つ、上述とは別のF田さんの多目的容器が完成。直径16cmほど。
この形で作られるのは、なんと3つめ。
今回はクリアガラス多めの少しだけ透け感のある色ガラスを使うというもの。
適当に見えて、色ガラスの配置には時間をかけています。
クリアのテクスチャーガラスの散りばめ方も然り。
いろんな模様が入っています。
言うまでもありませんが、とても精度が必要な作品。
今回も完璧な仕上がりです。
ハンダをシルバーのままにするか、黒に染めるか、最後まで悩まれましたが、シルバーのままで。
ガラスの色味から、こちらで正解だと思います。
こちらはお友達へのプレゼント。
絶対喜んでもらえるはず!
7月の教室は今日で終了です。
そして今年も8月の教室はお休みとなります。
暑い暑い夏になりそうです。
7月後半は夏風邪など、体調崩されているかたが続出。
一気に暑くなったせいかと。
私は例年通り、どこかに旅行に行くとかではなく、粛々と涼しい室内で自分のやるべきことを進めたいと思います。
F田さんのカエルの壁掛けパネルが完成。横20cmほど。
デザイン本からのものです。
なんともリラックスした表情のカエルさんが蓮の葉の上で寝っ転がっているデザイン。
カエルの体は黄緑とホワイトの濃淡のある美しいアンティークグラス。
模様をとても上手に取られました。
蓮の葉のガラスは、カエルの黄緑と同化しないように、でも暗くなりすぎないようにと慎重に選びました。
ハンダはアンティーク感を出したいということで、時間が経つと、茶褐色になっていく銅色のパティーナとアンティークゴールドのW使い。
塗りたては新品の十円玉のようなピンクゴールドなので、写真の加工でそれっぽくしてみました。
カエルの表情に和むパネルの完成です。
撮影時、壁にかけるための適当な素材がなく、荷造り紐ですが、ちゃんと、素敵なチェーンを付けられる予定です。
Dさんの八角の壁掛けミラーが完成。20cmほどです。
前回、これと同じデザインで色違いのものをお友達のために作られました。
この度は妹さんのために。
ブルー、グリーンを基調に、2時の方向に黄色を入れるご希望。
今回もバランスを考えに考えた配色で、すごくオシャレ。
気に入っていただけますように。
もう1つ、上述とは別のF田さんの多目的容器が完成。直径16cmほど。
この形で作られるのは、なんと3つめ。
今回はクリアガラス多めの少しだけ透け感のある色ガラスを使うというもの。
適当に見えて、色ガラスの配置には時間をかけています。
クリアのテクスチャーガラスの散りばめ方も然り。
いろんな模様が入っています。
言うまでもありませんが、とても精度が必要な作品。
今回も完璧な仕上がりです。
ハンダをシルバーのままにするか、黒に染めるか、最後まで悩まれましたが、シルバーのままで。
ガラスの色味から、こちらで正解だと思います。
こちらはお友達へのプレゼント。
絶対喜んでもらえるはず!
7月の教室は今日で終了です。
そして今年も8月の教室はお休みとなります。
暑い暑い夏になりそうです。
7月後半は夏風邪など、体調崩されているかたが続出。
一気に暑くなったせいかと。
私は例年通り、どこかに旅行に行くとかではなく、粛々と涼しい室内で自分のやるべきことを進めたいと思います。