atelier SUETOMO
アッという間に8月も終わり。
今年も暑い8月でした。
我が家(神戸市灘区)の温度計では、8月13日午後12時に39.1℃という過去最高気温を記録しました。
1日中、ほぼほぼ、エアコンづけ。
ここ最近、ようやく夜はエアコンなしで眠れるように。
そんな8月の終わりに、大台にも乗りました。
戦国時代なら余生となる人生後半戦開始。
健康第一、平穏第一、マイペースで頑張ろうと思った次第です。
夏休み中に生徒さんの作品で1つ完成したものが。
実は、ステンドグラス部分は2014年4月に完成していたS地さんの姿見。
いろいろ事情がございまして
、5年の時を経て、この度、めでたく、ウォールナットの渋い茶色の木枠にはめ込んで完成しました。
幅60cm、高さ160cmほど。この画像はクリックで拡大します。
ステンドグラスは1000ピースほどある大作。
木枠に入ってよりグレードアップしました。カッコイイ。
木枠は家具工房GAKUさんによるもの。
いつも無理をきいていただいています。今回も、素晴らしい仕上がりです。
9月の教室は3日からです。
今年も暑い8月でした。
我が家(神戸市灘区)の温度計では、8月13日午後12時に39.1℃という過去最高気温を記録しました。
1日中、ほぼほぼ、エアコンづけ。
ここ最近、ようやく夜はエアコンなしで眠れるように。
そんな8月の終わりに、大台にも乗りました。
戦国時代なら余生となる人生後半戦開始。
健康第一、平穏第一、マイペースで頑張ろうと思った次第です。
夏休み中に生徒さんの作品で1つ完成したものが。
実は、ステンドグラス部分は2014年4月に完成していたS地さんの姿見。
いろいろ事情がございまして
![emoji](/emoji/icon/E/164.gif)
幅60cm、高さ160cmほど。この画像はクリックで拡大します。
ステンドグラスは1000ピースほどある大作。
木枠に入ってよりグレードアップしました。カッコイイ。
木枠は家具工房GAKUさんによるもの。
いつも無理をきいていただいています。今回も、素晴らしい仕上がりです。
9月の教室は3日からです。