atelier SUETOMO
月イチ、日曜教室。
まず、昨日11月30日(土)に完成していたI口さんの干支パネル。
朱と黄色のガラスのインパクトの強い、ハッキリとした華やかな色あいです。
松竹梅は前付け。
いつもながら、本当に手際よく、綺麗に完成です。
こちらはお姉様のために。喜んでいただけますように。
S地さんのクリスマスのサンキャッチャーが完成。直径6cmほど。
上段のピース数の多いツリーをデザインされていたのですが、ガラス次第で、これは1ピースでも可愛くなるかも…と作ったのが下段。
1ピースになっても可愛い。
とっても上手にガラスを選ばれました。
上段は銅色のパティーナで染めています。
チェーンにつける作業はご自宅で。
置いて撮ったので、実物はもう少し透明感があって虹色に光るガラスも入っています。
S藤さんの1年がかりのお花のランプが完成したのですが、訳あって全貌は載せられず。
でも、あまりに美しいので、ちょっとだけ。
2019年は、これに始まり、これに終わりました。
修行のようなランプですが、本当によく頑張られました。
素晴らしい。
日曜レギュラーの生徒さんは今日が今年最後。
早くも、「よいお年を~」のご挨拶
まず、昨日11月30日(土)に完成していたI口さんの干支パネル。
朱と黄色のガラスのインパクトの強い、ハッキリとした華やかな色あいです。
松竹梅は前付け。
いつもながら、本当に手際よく、綺麗に完成です。
こちらはお姉様のために。喜んでいただけますように。
S地さんのクリスマスのサンキャッチャーが完成。直径6cmほど。
上段のピース数の多いツリーをデザインされていたのですが、ガラス次第で、これは1ピースでも可愛くなるかも…と作ったのが下段。
1ピースになっても可愛い。
とっても上手にガラスを選ばれました。
上段は銅色のパティーナで染めています。
チェーンにつける作業はご自宅で。
置いて撮ったので、実物はもう少し透明感があって虹色に光るガラスも入っています。
S藤さんの1年がかりのお花のランプが完成したのですが、訳あって全貌は載せられず。
でも、あまりに美しいので、ちょっとだけ。
2019年は、これに始まり、これに終わりました。
修行のようなランプですが、本当によく頑張られました。
素晴らしい。
日曜レギュラーの生徒さんは今日が今年最後。
早くも、「よいお年を~」のご挨拶