atelier SUETOMO
8月の休みを経て、1ヶ月ぶりの本日は、午前、午後とも教室。
開始時刻の午前10時ジャストの時点で誰も来ていなくて、「あれ…
」と、ひとりポツーンといたのですが、皆さん、忘れずにお越しいただきました(笑)
N澤さんのランプが完成。高さ30cmほど。
緩いカーブが美しいランプです。
もとは私のデザインですが、そこから少しアレンジして、カーブをやさしくしたもの。
難度はそれなりに高いのですが、丁寧にとりくまれたので、美しく完成です。
透過するガラスも使ったので、壁や机上に出るガラスの影が美しい。

ベースとのバランスもよいです。
ガラスのアップ。
暖かみがあって、シックだけど華やかで、とても素敵です。
少し秋を意識した色あいなんですかね。
これからの季節、夜はランプの灯りだけで過ごすのもいいですね。
T見さんのケイム組みのパネルが完成。20cm角ほど。
ケイム組みの練習パターンパネルです。
初めてケイム(鉛線)でパネルを組むには少し難しいデザインなのですが、よく頑張られました。
初めてで、上手に組めていると思います。
ガラスの色合いもブルー、グリーン、白と、爽やかでT見さんらしいです。
白いガラスは少し虹色の光沢があるのですが、写真では写ってくれませんでした。
銅テープでパネルを作るのとは工法が随分違います。
同じステンドグラスのパネルと言っても、全く別物ですが、これはこれでやり甲斐のあるものです。
また是非、チャレンジしてみて下さいね。
教室が休みなのをいいことに、一ヶ月ぶりの更新です…。
サボってやりましたよ、ええ。(潔く認める)
あ、のぞきに来ていただいた皆様には申し訳ありませんでした。
本当に暑い8月でしたね。
エアコン漬けの1ヶ月。極力外出は控え、ひきこもりの夏でした。
朝晩は過ごしやすくなしましたが、まだまだ残暑が厳しいです。
早く晩秋にならないかな~と心の底から願っています。
開始時刻の午前10時ジャストの時点で誰も来ていなくて、「あれ…

N澤さんのランプが完成。高さ30cmほど。
緩いカーブが美しいランプです。
もとは私のデザインですが、そこから少しアレンジして、カーブをやさしくしたもの。
難度はそれなりに高いのですが、丁寧にとりくまれたので、美しく完成です。
透過するガラスも使ったので、壁や机上に出るガラスの影が美しい。
ベースとのバランスもよいです。
ガラスのアップ。
暖かみがあって、シックだけど華やかで、とても素敵です。
少し秋を意識した色あいなんですかね。
これからの季節、夜はランプの灯りだけで過ごすのもいいですね。
T見さんのケイム組みのパネルが完成。20cm角ほど。
ケイム組みの練習パターンパネルです。
初めてケイム(鉛線)でパネルを組むには少し難しいデザインなのですが、よく頑張られました。
初めてで、上手に組めていると思います。
ガラスの色合いもブルー、グリーン、白と、爽やかでT見さんらしいです。
白いガラスは少し虹色の光沢があるのですが、写真では写ってくれませんでした。
銅テープでパネルを作るのとは工法が随分違います。
同じステンドグラスのパネルと言っても、全く別物ですが、これはこれでやり甲斐のあるものです。
また是非、チャレンジしてみて下さいね。
教室が休みなのをいいことに、一ヶ月ぶりの更新です…。
サボってやりましたよ、ええ。(潔く認める)
あ、のぞきに来ていただいた皆様には申し訳ありませんでした。
本当に暑い8月でしたね。
エアコン漬けの1ヶ月。極力外出は控え、ひきこもりの夏でした。
朝晩は過ごしやすくなしましたが、まだまだ残暑が厳しいです。
早く晩秋にならないかな~と心の底から願っています。