atelier SUETOMO
6月2日から教室再開しました。
2ヶ月半はあっという間でしたが、生徒さんのお顔を見ると、あ~お久しぶりですー、となる不思議な感覚。
手探りでの再開ですが、できる工夫はしたつもりです。
1コマあたりの人数を減らし、アルコール消毒液や、次亜塩素酸水、バーティーション、ペーパータオルの設置等々。
ステンドの作業は、暑かろうが寒かろうが、換気は常ですし、あちこち、サーキュレーターを回すので、それは引き続き。
生徒さんが帰られる毎に、念のため、あちこちを拭きあげてます。
少しずつ、日常が戻りますように。
あとは第2波が来ないことを願うばかりです。
お休みの間にご自宅で作られたというO本さんの小さなリンゴたち。
プレゼントするための小さな小さなブローチです。
裏には1.5cmの安全ピン。
とっても可愛い。
この状況下でまだ渡せていないそうですが、きっと喜んでいただけますね。
2ヶ月半はあっという間でしたが、生徒さんのお顔を見ると、あ~お久しぶりですー、となる不思議な感覚。
手探りでの再開ですが、できる工夫はしたつもりです。
1コマあたりの人数を減らし、アルコール消毒液や、次亜塩素酸水、バーティーション、ペーパータオルの設置等々。
ステンドの作業は、暑かろうが寒かろうが、換気は常ですし、あちこち、サーキュレーターを回すので、それは引き続き。
生徒さんが帰られる毎に、念のため、あちこちを拭きあげてます。
少しずつ、日常が戻りますように。
あとは第2波が来ないことを願うばかりです。
お休みの間にご自宅で作られたというO本さんの小さなリンゴたち。
プレゼントするための小さな小さなブローチです。
裏には1.5cmの安全ピン。
とっても可愛い。
この状況下でまだ渡せていないそうですが、きっと喜んでいただけますね。