atelier SUETOMO
本日は月イチ、日曜教室。
親子で体験にお越し下さいました。仲良しのお母様と高校生のお嬢さん。
こちらの時計はお嬢さん作。
寒色系の中にひとつピンクを入れてポイントに。
飲み込みが早く、どの工程も全く滞りなくサクサクと進み、手直しもゼロ。
素敵に完成しました。
お母様は一輪挿しだったのですが、先に完成したこともあり、写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました。こちらもとても素敵な作品でした。
T田さんのお花のコンセントライトが完成。
クリアの型板数種だけで作られました。
色がないので、電球そのものの灯りですが、これはこれでとっても上品で可愛らしいです。
お花のコンセントライトに挑戦するのは二つ目だったのですが、1つ目より精度もよくなり、きれいに出来ました。
昨日完成したN村さんのパネル。
自宅ではめ込んだ写真を送っていただきました。

白いカントリー調の家具にピッタリです。
こちら、実は…
お仏壇です。
自然光の入る、よい場所に置かれているそうで、ステンドもとてもきれいですね。
あらたまった「仏壇」という感じにならず、お部屋にとけこむ雰囲気です。
素敵なものになりました。
親子で体験にお越し下さいました。仲良しのお母様と高校生のお嬢さん。
こちらの時計はお嬢さん作。
寒色系の中にひとつピンクを入れてポイントに。
飲み込みが早く、どの工程も全く滞りなくサクサクと進み、手直しもゼロ。
素敵に完成しました。
お母様は一輪挿しだったのですが、先に完成したこともあり、写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました。こちらもとても素敵な作品でした。
T田さんのお花のコンセントライトが完成。
クリアの型板数種だけで作られました。
色がないので、電球そのものの灯りですが、これはこれでとっても上品で可愛らしいです。
お花のコンセントライトに挑戦するのは二つ目だったのですが、1つ目より精度もよくなり、きれいに出来ました。
昨日完成したN村さんのパネル。
自宅ではめ込んだ写真を送っていただきました。
白いカントリー調の家具にピッタリです。
こちら、実は…
お仏壇です。
自然光の入る、よい場所に置かれているそうで、ステンドもとてもきれいですね。
あらたまった「仏壇」という感じにならず、お部屋にとけこむ雰囲気です。
素敵なものになりました。