atelier SUETOMO
午前、午後とも教室。
本日は完成品はありませんが、先週の土曜日に完成していた物を。
ちょっとバタバタしており、アップが今日になりました。
K林さんのランプが完成。シェード高が15cmほど。

もとのデザインは私のものです。
ナミナミの連続で、カットに少し気合いが入りますが、よく頑張られたと思います。
ブルーグリーンの美しいガラスを使われました。
このランプはとても正確さが必要なのですが、ガラス自体に少しウネりがあり、ハンダで組んでいくとき、苦労しましたが、それを感じさせない素晴らしい完成です。
引きで撮った写真。
幾重にも浮かび上がる柔らかい曲線の光が美しいです。
最初、このランプベースの予定ではなかったのですが、何気に合わせてみるとピッタリで急遽これに変更。
和っぽい雰囲気もあり、どんなお部屋にも合いそうです。
T見さんの一輪挿しが完成。高さ12cmほどだったかと。

前回、亡き猫ちゃんのために作られたフォトフレームの横に置くためのもの。
六角錐ベースのシンプルな形。
いろんなガラスを使われたので、見る角度によって、随分印象が変わります。

余りガラスを上手に利用され可愛らしく完成です。
中に試験管を入れて使います。
I﨑さんの3連の吊りランプ。
それぞれ、完成写真は載せてきましたが、ご自宅で3つ吊り下げた写真を送っていただきました。

一つ一つの完成は当然見届けてきたのですが、こうやって3つ揃うと感無量。
端の2つは同じデザインで色違い。真ん中のは少しデザインが凝っています。
1つ目 2つ目 3つ目
統一感が出るか心配されていましたが、バッチリなのではないでしょうか。
キッチン上に付けられているのですが、周りにはダウンライト等もあるので、あえて中白色の電球をチョイス。
電球色は暖かみがあってよいのですが、色味をきちんと見極めたい時には、少し見にくかったりします。
教室の白熱球で見た時より、色がクリアに見えるように思います。

明るい時間帯も素敵ですね。
本日は完成品はありませんが、先週の土曜日に完成していた物を。
ちょっとバタバタしており、アップが今日になりました。
K林さんのランプが完成。シェード高が15cmほど。
もとのデザインは私のものです。
ナミナミの連続で、カットに少し気合いが入りますが、よく頑張られたと思います。
ブルーグリーンの美しいガラスを使われました。
このランプはとても正確さが必要なのですが、ガラス自体に少しウネりがあり、ハンダで組んでいくとき、苦労しましたが、それを感じさせない素晴らしい完成です。
引きで撮った写真。
幾重にも浮かび上がる柔らかい曲線の光が美しいです。
最初、このランプベースの予定ではなかったのですが、何気に合わせてみるとピッタリで急遽これに変更。
和っぽい雰囲気もあり、どんなお部屋にも合いそうです。
T見さんの一輪挿しが完成。高さ12cmほどだったかと。
前回、亡き猫ちゃんのために作られたフォトフレームの横に置くためのもの。
六角錐ベースのシンプルな形。
いろんなガラスを使われたので、見る角度によって、随分印象が変わります。
余りガラスを上手に利用され可愛らしく完成です。
中に試験管を入れて使います。
I﨑さんの3連の吊りランプ。
それぞれ、完成写真は載せてきましたが、ご自宅で3つ吊り下げた写真を送っていただきました。
一つ一つの完成は当然見届けてきたのですが、こうやって3つ揃うと感無量。
端の2つは同じデザインで色違い。真ん中のは少しデザインが凝っています。
1つ目 2つ目 3つ目
統一感が出るか心配されていましたが、バッチリなのではないでしょうか。
キッチン上に付けられているのですが、周りにはダウンライト等もあるので、あえて中白色の電球をチョイス。
電球色は暖かみがあってよいのですが、色味をきちんと見極めたい時には、少し見にくかったりします。
教室の白熱球で見た時より、色がクリアに見えるように思います。
明るい時間帯も素敵ですね。